離婚を決めたらまずチェック!
持ち家の財産分与

大損しないための重要ポイント

PR
  • 一緒にすごす生活に耐えられない
  • 精神的・肉体的・経済的な虐待を受けている
  • 異性問題で信用がなくなった
  • もう愛情がなく結婚生活が事実上破綻している

「離婚が決まったら一刻も早く離婚してスッキリしたい!」とつい思ってしまうものですが、

勢いのまま離婚に突き進むと、実はかなり損をする可能性があります。

少しでも”離婚後の自分の生活”を安心・安定させるためにも、”事前準備””情報収集”は非常に重要です。

この記事では

離婚準備の重要ポイント
  • 離婚に向けて”やるべき準備”リスト
  • 特に大きな金額が動く持ち家”の処理の仕方 (売るメリット・売らないリスク)

について説明していきます。

”離婚”は人生において重要な転換期です。特に”お金に関する事前準備”を怠ると、後々の人生に大きな影響をもたらしてしまいます。

なかでも”持ち家”の処理方法は、その金額が数百万~数千万円に及ぶため、慎重に考えなければなりません。

離婚前にこれだけはチェック!損しないための準備リスト

離婚を決意したら、まず初めに以下のことをやりましょう。

離婚前の準備リスト
  • 共有財産の把握・整理(財産分与の下準備)
  • 離婚後の生活設計の概要
  • 名義変更が必要なものを把握(健康保険、年金、免許証、銀行口座など)
  • 離婚原因の証拠集め(不貞行為やDVなど)
  • お金関係の取り決め(慰謝料や財産分与、生活費など)
  • 子供関係の取り決め(親権や養育費、面会交流など)

なかでも特に「なるべく早く行動すべきもの」のが、”共有財産の把握”と”離婚後の生活設計の見通しをたてる”ことでしょう。(下3つの項目※は、探偵や弁護士などその分野のエキスパートにまずは相談するのがベスト)

共有財産の処理方法も離婚後の生活設計も、どちらも「その後の人生の経済状況」に大きな影響を与えます。

また共有財産でも、他に比べて金額が非常に大きいのが持ち家になります。

「住宅ローン残高」「持ち家の資産価値」によっては数千万円単位の話になってきます。

事前にきちんと把握しておかないと、のちのち大きなトラブルにつながりかねません。

知らないと危険!住宅ローンの残高チェックは必須

まずは今抱えている住宅ローンの残高を確認しましょう。

住宅ローンの借り入れ明細書などを確認したり、借入先の銀行に問い合わせる(ウェブサイトやコールセンター)と、住宅ローンの残高を確認することが出来ます。

仮に持ち家を売るとなった場合、いま住む家が持つ資産価値よりもローン残高が少なければ、アンダーローンという状態で、プラスの部分を夫婦で分けます

逆に家の価値よりもローンが多めに残っていた場合をオーバーローンといい、残った借金を夫婦で分けることになります

その家、手放すor住む?離婚後に後悔しないための決断を!

ローンの残高を確認したら、次はその家を今後どうするかを考えます。

一般的に考えられるケースは以下の3つでしょう。

  • ローンの名義人(ほとんどが夫)がそのまま住み続ける
  • ローンの名義人ではない方(ほとんどが妻)がそのまま住み続ける
  • 家を売却する

①の場合は、離婚後も名義人がそこに住みながら今まで通りローン返済を行っていくことになりますので、手続き等は必要でなく、引き続き当初の計画通り返済してきます。

しかし、離婚の時点で「家の評価額が住宅ローンの残高を上回る」場合は、財産分与の割合に応じてプラス分を相手に現金等で支払わなければなりません

②の場合は、その後の返済をどちらが行っていくかで対応が変わってきます。

相手に支払ってもらいながらその家に住み続けることはできますが、もしその後に相手の支払いが滞った場合は、最悪強制退去などのトラブルに発展してしまいます。

逆に住宅ローンの支払いを自分に変更して住み続けることも可能ですが、金融機関で新たに自分がローン審査に通らなければなりません

状況によっては離婚後も相手と連絡を取り合わなければならず、それもストレスの原因のひとつとなってしまうでしょう。

財産分与をきちんと行うことで経済的な心配を少しでも解決し、なるべくすっきりと新しい人生に旅立つためにも、持ち家を売却して資金を得ることは非常に有益です。

共同名義のままはNG?離婚後の住宅ローンで損しない方法

上記以外のケースで、共同名義(ペアローン)で購入している持ち家もあるかと思います。

その場合、離婚の際に考えられるパターンとしては以下の2通りがあるでしょう。

  • どちらかが住み続けるために名義を変更/返済を続ける(名義の1本化)
  • 家を売却する

しかし、共同名義(ペアローン)で購入した持ち家に片方だけがそのまま住み続けるのは、実はなかなか大きなリスクを伴います。

まずローンを1本化と書きましたが、実際にはそう簡単にはいきません。今まで夫婦二人で支払っていた住宅ローンを、今後は一人で支払っていけるだけの与信が必要になります。

また、そもそもペアローンの借り換えに対応していない金融機関も存在します。

ではペアローンはそのままに、どちらか片方が家を出る形をとるとどうなるでしょう。

家を出ていく方は返済義務だけが残りますし、万が一どちらかの支払いが滞った場合は”連帯保証人”として支払い義務を一人で負う事態になってしまうこともあります。

加えてローンが完済するまで離婚相手との関係は続き、相続上の問題や、売却時にも財産分与として相手の了承を求める必要が生じます。

共同名義(ペアローン)の場合でも、やはり売却するのが一番ベストな選択だと言えます。

損しないために必須!持ち家の価値を知るなら査定依頼を

次に、今後の生活設計を立てやすくするためにも、実際に持ち家を査定してもらいましょう。

今の持ち家がどれだけの資産価値を持っていて、売却すれば住宅ローンの残高以上の資金を得られるのか、それとも借金が残るのかを知ることは、非常に重要です。

ここで重要なのは、持ち家の査定は必ず自分で依頼すべきだということ。

相手に任せてしまうと、本来の査定金額をごまかされてしまったり、必要な情報を得られず今後の交渉が不利になります。

持ち家の資産価値を把握することで、今後の生活に対する”漠然とした不安”が軽減したり、新しい生活へ目を向けるきっかけになるでしょう。

その際、査定する不動産会社は1件だけでなく複数依頼したほうが、より高値の査定を期待することができます。

しかし、ただでさえ離婚を前にして精神的に疲弊している時に、実際に自分で不動産会社を複数社厳選して、それぞれに持ち家の情報を登録していくのは、正直かなり大変だと思います。

そこでオススメしたいのが、スマホひとつで家の査定依頼を一度に複数の不動産会社に行える「不動産一括査定サイト」を利用する方法です。

たった数分で完了!スマホでできるカンタン査定依頼

持ち家の一括査定依頼ができるサイトのなかでも、オススメなのがイエウール

査定依頼ユーザー数、提携不動産会社数、エリアカバー率などがトップレベル不動産一括査定サイトです。

持ち家の「エリア」「面積」「間取り」「築年数」「ベランダの向き」などの情報を入力することで、最大6社に査定依頼をすることができます。

情報入力はいたって簡単。上記のようにチャット形式で表示される質問にこたえていくだけ。

また、たとえば面積や築年数などが詳細にわからなくても、だいたいの情報を入力すれば大丈夫ですので心配ご無用です。

上記のように、簡単にタップして選んでいく質問がほとんどです。

『イエウール』で複数社に同時に査定依頼することで、比較検討できるだけでなく値段を競わせることができます。比較することで実際に数百万の差がつくことも。

そしてもちろん最終的に価格に納得がいかなければ、売却をやめることも可能です。

注意点を挙げるとすれば、連絡先を自分の携帯などにしておくこと。電話での査定の相談&査定結果報告等、特にこちらが水面下で動いている場合、絶対にパートナーにはばれたくないですから。。。

『イエウール』に持ち家の情報を入力完了すると、査定する家の住所を管轄とした、条件に合った不動産会社が複数提示されます。

その中から依頼したいと思える不動産会社を最高6社まで選べる、という形です。

ただし、不動産会社から連絡がきたり、その後は実際に家の査定をしてもらうことも考えると、ご自分の対応可能なキャパシティを越える数の不動産会社に依頼するのは、後々しんどいかもしれません。

紹介される不動産会社のラインナップは、大手から地元密着型の会社まで幅広く含まれています。

『イエウール』と提携した不動産会社が紹介されますので、ぜひじっくりと選考して査定依頼してください。

たった数分で結果がわかる!
\持ち家の価格、想像以上かも?/

リアルな声をチェック!イエウール利用者の口コミ大公開

49歳 男性

【成約価格 6,210万円】
物件の査定価格を知りたかったから、査定を出した。思いの他高かったので、売却を具体的に考え始めた。
何より仕事が早い、丁寧、価格に満足でした。相談したことへの回答は迅速。
説明は初心者でもわかるように丁寧。仲介手数料でも心配りくださいました。

55歳 女性

【成約価格 3,698万円】
対応が早く、営業マンの方々が熱意があり、頼りになりそうだった。
レスポンスが常に早い。 説明も具体的でわかりやすい。何よりも誠実さを感じた。 女性の方に担当していただき、些細なことでも相談がしやすかったのがよかった。

50歳 男性

【成約価格 800万円】
自分のものではない不動産をどのように売却し、相続すればいいなか全くわからなかった。
不動産屋さんに相談して解決するかどうかさえ、わからず、不安だった。
一番親身になって対応してくれたし、不明点について聞くと、丁寧にわかりやすく説明してくれた。
こちらが電話になかなか出ることができないことを伝えると、 ショートメッセージを駆使して連絡してくれた。

51歳 女性

【成約価格 295万円】
僻地で築年数も30年以上、ライフラインも朽ちていたため、また冬は雪が積もることもありそのため売却できるか不安だった。
的確なやりとりで、買い手との間に入り、調整してくれた。わかりやすい説明も丁寧であった。
受け答えは、明瞭でわかりやすく、大変信頼できるものであった。

イエウール公式サイトより 抜粋

住まいも気持ちもスッキリ!売却して迎える新しい人生

離婚を実現するためには、たくさんのハードルを越えなければなりません。

ですが今現在の共有財産を把握し、なかでも金額が非常に大きな”持ち家”の売却が実現できれば、心理的・経済的なストレスも少しは軽減されることでしょう。

『イエウール』ならスマホひとつで簡単に、不動産の査定依頼を複数社に飛ばすことが出来、その後きちんとした不動産会社とつながることが出来ます。

現在の持ち家の資産価値を知り、持ち家を売却して経済的な不安を解消し、新しい未来に進んでみませんか?

知らないと損!
持ち家の価値、数百万変わるかも!?